在宅勤務のプログラマは業務委託契約の必要性を知るべし

在宅プログラマを支援する会

自由に働く!在宅勤務のプログラマになろう

業務委託契約の必要性

業務委託契約の必要性

会社勤めの場合には、最初に会社と雇用契約を結ぶことによって、日々業務に取り組む代わりに、定期的に給与を受け取ります。しかし在宅プログラマになれば、個人事業主として、個々の案件ごとにクライアントとの間で、業務委託契約を結ぶのが通常です。

業務委託契約とは

そもそも日本の民法上契約は自由であり、法令等に違反しなければ当事者間でどのような内容を合意することも、基本的には自由です。そして在宅プログラマとクライアントが取り交わすことの多い業務委託契約とは、民法上特に類型化された契約形態というわけではなく、その個々の合意内容に応じて、「請負」や「委任」などの要素を含むことが一般的です。会社との間に雇用関係が無ければ、労働者ではないということになるため、原則として労働者を保護するための法令等が適用されなくなるなど、会社勤めとの違いには十分注意する必要があります。
その一方で、仕事の完成に対して報酬を支払うという契約であれば、クライアントから時間や場所の拘束や指示命令を受けることなく、自由に仕事ができます。従って在宅プログラマとしての自分の立場を守るためには、クライアントとの間で取り交わす契約の内容をよく読んで、確認する必要があります。クライアントの機嫌を損ねてはまずい、などと相手の用意した契約書を読みもせずに署名捺印してしまうと、後でその契約書を楯にとられて無茶な要求をされても、場合によっては相手の言い分が通ってしまうというリスクがあるのです。

契約書を交わす意味

しかし日本の商慣習上、契約社会の欧米とは異なり、そもそも契約書を作成しないということも珍しくありません。お互いに信頼し合っている仲だから、契約書を作るなど水臭い、というような雰囲気や遠慮も色濃く残っているようです。しかし多くの場合、後々に紛争が生じて泥仕合になったり、立場の弱い方が泣き寝入りする羽目になるというのは、契約書など合意の証拠が無い場合であり、従って無用な紛争の長期化を防ぐ意味でも、契約書を作ることは重要です。

変更修正や損害賠償の範囲

なお在宅プログラマの業務内容によっては、一度契約書を取り交わしても、その後に仕様変更や修正が加わるなど、当初の契約内容とは異なる場合がありますが、その異なる点は改めて合意内容に盛り込んでおかなければ、最終的に膨らんだ経費や報酬額を請求できなくなる恐れもあります。また損害賠償に関する取り決めも重要です。在宅といえどプログラマの仕事には、時として高額の賠償を後から請求されかねないリスクが伴います。従って自分が責任を負う範囲を明確にし、お互いに充分確認することを習慣付けましょう。

よく読まれている記事

  • 通勤が無いという特権

    在宅プログラマの特権と言えば、何と言っても、ラッシュアワーの人混みに揉まれて、ストレスも溜まる「通勤」が無いことです。その分朝はゆっくりと過ごしてコーヒーなど飲みながら、仕事に取り掛かることができます。くわしくはこちら

  • 初心者が学ぶ方法

    プログラミングを初心者が学ぶ方法は、いくつかあります。最も手軽なのは、本を片手に独学することですが、効率良く習得するには、スクールや講座に通うことです。時間の確保が難しければ、通信教育という手もあります。くわしくはこちら

  • 自宅の環境を生産的に

    在宅プログラマの生産性を上げるには、自宅の仕事環境を整えることです。専用のパソコンは早さを最優先に選び、ネット接続環境やセキュリティ対策にも万全の注意を払いながら、机や椅子にもこだわりましょう。くわしくはこちら

女性に人気のお役立ち情報

  • 狙い目案件はコレ

    在宅プログラマにとって狙い目となるのは、スタートアップ企業やスマホゲーム開発であり、これらの場合には比較的柔軟に在宅勤務を受け入れているようです。またデータ解析はトレンドであり、実力次第で重宝されます。くわしくはこちら

  • ネットで出来る営業活動

    在宅プログラマが、営業のための人脈作りに活用できるのが、フェイスブックやブログなど、ネット上の情報発信です。加えてネット上には案件紹介サイトもありますし、異業種交流会や勉強会で顔を売ることも大切です。くわしくはこちら

  • 主婦は税金も気にしよう

    特に専業主婦が在宅プログラマの仕事を始めるにあたって、税金や保険の知識も大切です。収入が一定額を超えてしまうと、課税対象になったり、保険料の支払い義務が生じるなど、負担が重くなる場合があるのです。くわしくはこちら

ページトップ